1番重要な戦略

【スポンサードリンク】 動機付けができたところで 1番重要な戦略をお伝えします。

それは 『みんなができる問題を確実に得点することに1番意識を集中させる』 です。

なんだそんなことかと思われた方 は簡単な問題に足元をすくわれて落ちます。

毎年国家試験の問題ごとの正答率というのが 予備校ごと自己採点の結果を元に発表されます。 正答率が60%以上の問題が345問中180から200問ほどを占めます。 この60%以上の問題をいかに落とさずに得点していくかがポイントです。

でもコレはみんなもそう思っています。 なので他の人以上に基礎を大切にして簡単な問題を 絶対に落とさない!死んでも落とさない! という気合と 勉強が必要になっていきます。


101回の試験から 必須の足切りが緩和+理論と実践の足切り廃止+相対評価が導入されました。

100回までは足切りを意識しなくてはならずかなり難しい試験でしたが もう今は違います。足切り心理的なプレッシャーはほぼ無いに等しいので
心理的に大分らくになりオススメはしませんが苦手を得意でカバーできるようになったと言っ てもいいでしょう。

また相対評価というところが ミソで他の人より『少し』できていれば合格なのです。

この少しをどこで取るのかが問題になってくるのですが
それを簡単な問題で得点していきます。 難しい問題を取りにいこうとしてはダメです。 難しい問題をとる為の勉強をしている間に基礎の部分を忘れて 結局取りこぼしをして最悪おちます。

みなができるということは基礎を抑えるということです。

 

では基礎とは

何を抑えなければいかないかというと

青本の理解暗記と過去問10年分の理解です。

 

模試などの初見の問題を解いていくのもいいですが

それよりも本番は、過去問がそのままでたり、過去問を少し変えたような問題が

3割ほど出ると言われているので基礎を完璧にするべきです。

 

これだけで十分合格できるのです。